![]()
8年ほど前に、他社の主催で政木先生の講演会があった時
のことです。先生のお話をゆっくりとお聴きしようと思って、どこ にも連絡せずに、開催時刻の1時間前に講演会場に着いた ら、なんと会場の入口には先生が立っておられ、「あなたでし たか」とおっしゃいました。突然のことで私には何のことか分か らず、先生にお訊ねしたら、「誰かが来るという信号があったか ら、ここでこうして待っていたのですよ」と説明して下さいまし た。
その時に、「私はたまたまこの時間に着いたのですが、偶然
ではなかったのですか?」とお聞きしたら、先生は、「偶然じゃ ないですよ、この世で起こることはみんな必然ですよ。今日は 誰が来るのかは分からなかったけど、来た人と食事をすること になっているみたいですよ」と笑いながらおっしゃいました。
その頃は“すべて必然である”ということに対して未だ半信半
疑でしたが、いま振り返ってみるとその時の出来事が記憶に 残っていて、大きな影響を与えてくれたようです。特に、「誰が 来るのかは分からなかった・・・・」という部分が気になってい て、現時点で自分なりに勝手に解釈すれば、先生と一緒に食 事をするという役割を私が担った、そして、それはすべて“神の 計らい”であって、決して偶然に起こったことではない、さらに、 先生はそのことをすべて分かっておられた、ということになりま す。
きたことを素直に受け容れて、起きた意味に気づいたら、次の ステップに進めるようです。
<追記>
政木先生は講演の中で、「この世で起こることはすべて必然
的に起きるのであって、偶然に起きることはひとつもありませ んよ」と言っておられます。これは、はじめから起きることがす べて決められているのではなく、その瞬間に無限の番組(選 択)が用意されていて、Aという番組を選べばAという結果が現 れ、決してBの結果は現れない、そして、偶然にAの結果が現 れたのではなく、Aを選べば必然的にAになる、ということだと 思われます。
この世に生まれてくる前に、おおよその人生のスケジュール
を決めて、それに見合った環境(両親・兄弟・他)を選んで、死 ぬ日も決めてこの世に出てくるのですが、これも不変のもので はなく、その瞬間の選択の積み重ねによって、変化することも あるようです。政木先生の場合は、54歳の時と79歳の時に死 ぬことになっていたのが、陰徳によって87歳まで寿命が延び たとのこと。
自分の場合、脱サラをせずにずっとサラリーマンを続けてい
たらどんな生活になっていたのかな、などと勝手な想像をする こともありますが、振り返ってみると“自分の道を歩め!”という 魂の叫び声というか、心の底から突き上げてくるようなものが あって、サラリーマンを辞めるべくして辞めたような気がしてお ります。最近では、一つの番組を選択する時にそれほど時間 をかけずに、素早く選択できるようになりました。“なぜ?”と 問 いかけてみると、結果がおおよそ予測でき、かつ、どんな結 果 でもすべて受け容れるように心掛けているからかも知れま せ ん。争いの心で選択すれば争いが、寛容の心で選択すれ ば寛容が、その結果として現れてきます。政木先生の研究室 に飾ってあった、『喜べば 喜び事が 喜んで 喜び連れて 喜ん
<講演より抜粋>
◇自分の中にいる神仏が分かると、この世の中、偶然は何に
もない。全部必然的に起こっている。私がそれを最初に思わさ れたのは、昭和50年元旦に幽体分離を体験した時です。肉体 は信州の山奥にあって、生命体だけが抜け出して蒲郡の竹島 に到着した。2ヶ月後に現地へ行ってみると、まったく同じ風景 だった。そこで、TS先生に出会ったが、昔から縁のあった人で 偶然ではなかった。
◇岡山の講演会で、「昭和天皇は来年の1月7日に亡くなりま
す」と言ったらしい。また、会社の新年会の責任者が困ってい る時に「安心してやりなさい。天皇陛下が亡くなるのは1月7日 です」と言ったらしい。また、東京の講演会で、「湾岸戦争は、2 月26日の夜7時に終わります」と、口が勝手に言ってしまった。 みんな偶然じゃなくて必然的だから分かるんです。
◇人間が物事をベータ波で考えるから何かが偶然に起きると
思う。不思議だと思う。不思議という字は、昔は“不可思議”だ った。思議いたらずで、自分で考えることができないから、それ を不思議だ、偶然だという。物理化学の勉強が全部できて、脳 波がシータ波になれば、不可思議は何にもない。全部当たり 前なんです。
◇因果応報も偶然ではなくきちっと起きています。ある市会議
員が来た時、「前世で人殺しをしているから周辺の家へお金を 配りなさい」と言った。でも、その通りしなかったら、近所の人に 子供が誘拐されて、身代金の要求があった。自分の作った原 因によって不幸になっていく。生命体があるから全部必然的に 起こる。
<1996年12月15日政木先生講演会より抜粋>
<著書より部分的抜粋>
われわれの人類社会、あるいは宇宙の構成のすべては単純
な形をとっている。質素で大きなエネルギーの調和もとれてい る。真理は自然に存在するものであって、人間のつくれるもの ではない。人間の生きるための真理は幼児にみることができ る。幼児は自分に必要なもの以外を求めることはない。大人 は自分に必要なものの十倍、百倍を求めようとする。そしてそ れが叶わぬとき、自分は不幸だ、さびしいと嘆く。では、なぜ人 間だけが不平、不満を言うのか。愛情問題、食糧問題、対人 関係と、他の動植物や自然現象にない問題を、人間だけにあ ると自負する考え方もあるが、それも所詮、個人の必要以上 の欲望に帰するものである。人間は年をとれば必ず死んでゆ く。その時、何を未来に持っていけるのか、持っていくものは何 一つとしてない。自分の肉体すらほったらかしにして行かねば ならない。
望んでも自分のものにできないものは、自分には不必要なも
のと思えば欲望も消えていく。また、いくら努力しても思いが達 せられないことは、自分には無関係のことであると思いきって しまえばよい。そして、自分の実行できることだけに全力を注 入すればよい。この世は水の流れのように、なるようにしかな らない。そして、自分の周辺に起こるどんな小さなことでも、す べて必然的に起こることであって、偶然には絶対に起こらな い。・・・・「精神エネルギー」より
![]() |